朝晩の冷え込みがきびしくなってきましたね。
先週開催していました、毎年恒例の《わん・にゃん・ぴょん展》終わりました。 1日目は足元の悪い中、たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。ゆっくりお相手ができなくてごめんなさいでも、うれしい悲鳴です。
ブルーナちゃん達もお出迎え
去年より、飲み物の種類増やして 皆さんとおしゃべり!楽しいひと時です。
オルゴナイト・チョークアートのワークショップも大盛況でした。来年は予約制の方がいいかもね
もちろん、うさぎさんの飼育と展示も忘れてませんよ
アニマルコミュニケーションのセッションにお越しいただいた方にも喜んでいただけたかと思います
私は、うさぎさんトイレって覚えれるのかしら?って、思っていました。今までに、初めからちゃんとトイレで出来たパーフェクトな子は《くっきぃ》です。《どろっぷ》は、現在は牧草入れと両方をトイレにしています。《きゃんでぃ》と《みんと》は牧草入れがトイレです。そして、《みるきぃ》は、トイレで用を足すのですが、覚えるのにかなりの時間がかかりました。
さて、トイレもたくさんの種類があります。例えば四角い物から三角の物。トイレ用の砂・シートもたくさんの種類が出ています。どれがいい?おすすめは?と言われると…「その子にあった物」ですかね~。最初にうちの子達のパターンを紹介しましたが、ケージの大きさとおしりの大きさにもよりますよね。
うちの子達の経験からですと、赤ちゃんの時は三角のコーナー用のものでも良かったのですが、ロップちゃんですので おしりがはみ出るようになりまして四角い形に替えました。
牧草入れがトイレになっていると言うのは、名古屋のさかい先生の推奨で、うちは子猫のトイレを使っていますが 水切りかごに牧草を入れてトイレにするのが良い。と、言っています。
《きゃんでぃ》がトイレを使用しなかったので この方法で牧草入れ=トイレで 今はきちんとできています。《みんと》は、ママが教えたんでしょうね♥
トイレトレーニングについては、また今度。